2018/4/27(金)

本日は11名の参加でした。

  • ストレッチ
  • 動きづくり
  • 種目別練習

短距離(補強、流し×2、後半走×5、100m×2、バウンディング×3、片脚バウンディング×4)

幅跳び(ショートダッシュ×5、100m×2、技術練習、補強、バウンディング×3)

砲丸(ショートダッシュ×5、技術練習、投擲練習、ウエイト、バウンディング×3)

最近夜の外周は人が多いので常に注意しながら動いていきましょう。いつか事故が起きそうです。

2018/4/26(木)

本日は16名(体験3名)の参加でした。

  • ストレッチ
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×2、SD:30m×3.50m×3.70m×2、150m×1、バウンディング×3)

幅跳び(動きづくり、流し×2、50m×3、跳躍練習)

砲丸(動きづくり、50m×3、投擲練習)

今日は体験で砲丸の選手が3名来てくれました。3人共似た投げをしていましたが、いくつか直すべきポイントがあるので、まだまだ記録は伸びると思います。幅跳びは主に足合わせをしましたが、後は本番での微調整ですね。短距離は1本1本を大事にできていない1年生が多過ぎます。そんな練習方法で速くなれると思っているのでしょうか。自分の前で走っている上の学年の人達の練習姿勢を見て学ばなければいけませんよ。

2018/4/24(水)

本日は9名の参加でした。

  • ストレッチ
  • 動きづくり
  • 接地ドリル
  • 流し×3
  • ピッチ走×5
  • 120m×3
  • 片脚バウンディング×6

今日は雨だったので補強抜きで技術練習をしてから走りました。接地の仕方、意識するポイントを抑えてからの流しは何人か良くなってる人がいました。イメージ大事ですよ。

2018/4/23(月)

本日は9名の参加でした。

  • ストレッチ
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、120m×3、40m×5、バウンディング×5)

幅跳び(動きづくり、流し×3、120m×3、技術練習、補強、バウンディング×5)

砲丸(動きづくり、60m×5、技術練習、ウエイト、バウンディング+V時腹筋×3)

だんだん夜も寒くなくなってきましたね。練習もやりやすくなってきました。フィールド種目は技術練習がメインですが、正直技術練習が1番大事です。しっかりとした技術がないと効率良く遠くへ跳んだり、投げたりすることはできません。体力的なものでちょっとずつ記録を伸ばすことはできますが、技術は習得できた時、飛躍的に記録が伸びたりします。短距離も同じですが。少なくとも技術練習にやり過ぎはありません。周りの人達にやり過ぎと思われるくらいできれば立派ですね。

2018/4/20(金)

本日は12名(入会1名)の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、120m×2、40m×5、バウンディング×3)

幅跳び(動きづくり、流し×2、後半走×5、スキップ、踏切りドリル、補強)

また仲間が1名増えました。刺激し合いながらお互いを高めていってほしいと思います。新中1も真面目にやれば楽しみな人がたくさんいるんですけどね。。少なくとも1時間30分くらいは集中してほしいですねぇ。映画1本観るよりも短い時間ですよ。

2018/4/19(木)

本日は12名(入会1名)の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、ハードルまたぎ、動きづくり、流し×2、SD:30m×3.50m×2.70m×1、120m×2)

ハードル(流しまで同じ、ハードルドリル、ハードル走、120m×1)

砲丸(動きづくり、50m×5、投擲練習)

入会1名でした。大阪から来てくれていますので、良い練習をして帰ってもらいたいと思います。これからよろしくお願いします。今週末大会が控えている人は天候も良さそうですし、良い記録を狙ってほしいと思います。

2018/4/17(火)

本日は7名の参加でした。

  • W-UP
  • 補強(ニーターン20×3.ヒップレイズ10×3.脚上げ腹筋10×3.サイドクランク10×3)
  • 動きづくり
  • 流し×3
  • ピッチ走×5
  • 150m×2
  • バウンディング20歩×2

今日は雨でしたがしっかり練習しました。基本的に中学生は雨でも競技場で練習しますので、着替えやタオルは持ってきておいてください。最後のバウンディングは誰が1番遠くまで跳べるか競ってもらいました。初代チャンピオンは菊ちゃんでした。3年生の意地ですね。

2018/4/16(月)

本日は9名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、120m×3、30m×5、バウンディング×5)

幅跳び(動きづくり、60m×3、100m×2、スキップ、踏切ドリル、補強、バウンディング×3)

砲丸(動きづくり、60m×5、技術練習、ウエイト、バウンディング+V字腹筋×3)

幅跳びはスキップの練習をやりました。スキップ自体は幼児でもできるような簡単な動作ですが、意外と奥が深く、走り方や踏切りに関わってくる大事な動作です。スキップがうまくなれば走り方や踏切りに良い影響を与えてくれるので、考えながらやってほしいと思います。ヨシキの回転は中学生とは思えない程上手いですね。お手本のような動きをしています。恐らく信じられないくらい技術練習をしているんでしょうね。間違いなく当時の自分より技術練習をやっていると思います。感心しますね。

2018/4/13(金)

本日は11名(入会1名)の参加でした。

  • W-UP

中1(ラダー、動きづくり、流し×3、後半走×5、補強:バウンドジャンプ10×3.ニーターン20×3.ヒップレイズ10×3.スプリットジャンプ10×3.クランク 1min×3.ディップス10×3)

砲丸(動きづくり、ショートダッシュ×5、メディ投げ×20、投擲練習、クリーン20kg 5×3、ストレッチ)

新しい仲間が増えました。切磋琢磨して自己記録を更新していってほしいと思います。中1は基礎的な練習にしました。どの種目をやるにしても最低限必要な能力だったり、基礎体力があるので、こういう日もつくっていきたいと思います。砲丸は明日の記録会に向けた調整でした。試合が楽しみです。

2018/4/12(木)

本日は12名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×2、ピッチ走×5、120m×3、バウンディング×3)

ハードル(ピッチ走まで同じ、ハードルドリル、ハードル走、バウンディング×3)

幅跳び(動きづくり、50m×5、跳躍練習、バウンディング×3)

高跳び(流しまで短距離と同じ、跳躍練習)

砲丸(動きづくり、50m×5、投擲練習)

最後の集合でも話しましたが、実際に練習している時間は短いです。一本走るよりも帰りに歩く方が時間がかかります。投げるのも一緒です。跳ぶのも一緒です。じゃあ無駄を省いて走り続ける、投げ続ける、跳び続けるのかと言えばそれは違います。歩いて戻る時に体力を回復させることができます。もっと言うと、その間に「考える」ことができます。今の一本一投はどうだったのか、反省したり分析したりして次の一本一投に活かす時間になります。そういう練習の仕方を学んでください。それができないと強くはなれないし、良い記録を出すこともできません。もちろん、そんなに高みを目指していないというのであれば、そこまでする必要はないと思いますが、少なくとも全国大会に出たいと思っているなら、最低限そういう姿勢で練習しないと話にならないと思います。週に6日がっつり部活で練習している人がこういう気持ちで練習して、ようやく辿り着けるかどうかという世界です。とても厳しい世界だと思います。厳しいからこそ、自分に厳しいというのは最低限必要な能力なのかもしれませんね。