2018/3/8(木)

本日は2名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(流し×3、120m×3、補強、バウンディング)

砲丸(ショートダッシュ×5、投擲練習、補強、バウンディング)

あいにくの雨でしたが、途中で止んでくれたのでいつも通りの内容でできました。それぞれ課題は明確だと思うので、何が何でも克服するという気持ちを持って練習していってほしいと思います。

 

2018/3/6(火)

本日は6名(体験1名)の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、30.50.70×3)

砲丸(動きづくり、50m×5、投擲練習、補強)

アヤカが立ち投げで9mを超えるようになりました。恐らく立ち投げで10mはいけると思うので、なかなか強いですね。シーズンが楽しみになってきました。短距離は短い距離でダッシュをしましたが、いい感じでスピードを乗せていけましたか?近々試合がある人も焦らずに準備してほしいと思います。

 

※3月20日(火)からメインの競技場で活動を再開します。

2018/3/5(月)

本日は1名の参加でした。

  • W-UP
  • ショートダッシュ×5
  • 投擲練習
  • 補強
  • バウンディング×3

テスト明けで久しぶりの参加でしたが、色々思い出せましたかね。中学男子は2年生から重さが5kgに変わるので、一気に記録が落ちると思いますが、みんな同じなのでいかに対応していくかですね。

2018/3/2(金)

本日は3名(体験1名)の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、テンポ走×7、100mテンポ走×2)

砲丸(動きづくり、ショートダッシュ×5、投擲練習、ウエイト、バウンディング)

寒暖差が凄いですね。1日で季節が変わっていく気がします。今日の短距離は徐々にテンポを上げながら何本も走りました。その中で、今の自分がコントロールできる限界のテンポが分かってくると思います。それがわかれば、まずはそのテンポで長い距離を走れるようになることです。そこまでできたら、どんどんテンポを上げる努力をしていくことですね。

2018/3/1(木)

本日は4名(体験1名)の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、接地ドリル、150m×2、50m×2)

砲丸(動きづくり、ダッシュ×5、投擲練習、補強)

今日は体験でパラ陸上をやっている大学生が参加してくれました。陸上初心者ということで、慣れないこともあったと思いますが、新鮮なことも多かったと思います。私自身もパラ陸上の指導経験が無いので、色々と勉強させてもらえました。伸び代はかなりあると思うので、今後が楽しみですね。

2018/2/27(火)

本日は7名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×2、ピッチ走×5)

砲丸(動きづくり、ダッシュ×5、投擲練習、腕立て+スプリットジャンプ10×3)

今日は競技場が検定を控えているため、変則的に活動しました。短距離は3月から練習の内容を変えていきたいと思ってますので楽しみにしておいてください。砲丸も徐々に試合仕様にしていきたいと思います。

2018/2/26(月)

本日は4名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(ラダー、補強、バウンディング、流し×3、120+60+30×2)

砲丸(ショートダッシュ×5、技術練習、ウエイト、腕立て)

受験を終えた3年生が戻ってきました。高校生になるまで1ヶ月程ありますので、身体を戻して高校の練習で遅れを取らないようにしていってほしいと思います。

2018/2/22(木)

本日は3名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、ピッチ走×5、200mテンポ走×1)

砲丸(50m×5、投擲練習、腕立て+スプリットジャンプ10×5)

短距離は久しぶりに長い距離を1本いきました。100mをしっかり走るためには、全力でなくてもいいので、長い距離を走っておく必要があります。たまに入れておきたいですね。砲丸はフルターンにチャレンジしていっていますが、なかなかうまいこといきませんね。実際とても難しいことをやっているので、すぐには習得できないと思います。続けていくことですね。

2018/2/15(木)

本日は4名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(補強、動きづくり、流し×3、ピッチ走×5)

砲丸(ショートダッシュ×5、投擲練習、腕立て10×3)

今日は動画を撮って動きの確認をしながら練習してもらいました。自分の感覚と実際の動きのズレを無くしていくことが大きく飛躍するためには必要です。特に砲丸は回り出すと自分がどんな動きをしているのかわかりづらくなるので、定期的にチェックしていきましょう。

2018/2/13(水)

本日は3名の参加でした。

  • W-UP
  • 種目別練習

短距離(ラダー、補強、動きづくり、流し×5、100m×5)

砲丸(30m×5、投擲練習、腕立て10×5)

短距離はフォーム意識で100mを4本走り、ラスト1本は全力で走りました。各々課題があると思いますが、大事なのは理想の形をどこまで継続できるかです。常に考えながら走りましょう。砲丸はフルターンに近づけてみましたが、とても難しそうでしたね。しっかり練習しておいてほしいと思います。