2016/7/14(木)

本日は2名の参加でした。

  • UP(コーンドリル)
  • 走り幅跳び(3歩、5歩、7歩、全助)
  • リレー(小学生と合同)
  • 200m×1

今日は時間をかけて幅跳びの練習を行いました。基礎の3歩助走から始めて全助走までやりましたが、何といっても基本は3歩、5歩、7歩の短助走です。結局のところ全助走は短助走の延長でしかありません。短助走でできていないことが全助走でできることはなかなかありません。つまり、基本を極めることが何よりも重要なのです。これは他の種目、他のスポーツにも言えることです。例えば投擲競技の基本は「立ち投げ」で、これができていないと回転や助走をつけても飛距離は伸びてきません。サッカーであれば基本はボールを自分の意図した位置に「止める、蹴る」です。リオネル・メッシという有名なサッカー選手がいますが、彼はいつもアップで必ずこの「止める、蹴る」という基本中の基本動作を行うそうです。彼ほどの選手であれば、今後20年30年練習しなくてもできる基本動作のはずです。それでも毎回のアップで行うということは、何よりも重要な基本技術であり、何よりも重要な感覚なのでしょうね。基本中の基本こそ誰よりも上手くなれるように頑張りましょう。

今日は要望に応えて小学生のリレーに交じりました。たまーにはこういうのもありかなと思います。たまーには。物足りないないだろうと思って1本200mいきましたがだいぶ走れるようになってきましたね。素晴らしいです。

2016/7/12(火)

本日は5名の参加でした。

  • UP(ミニハードル)
  • t.t(30m×2,50m×2,100m×1)
  • コントロールテスト(立ち幅跳び、立ち五段跳び、メディシンフロント投げ、メディシンバック投げ)

久々のt.tと初めてコントロールテストを実施しました。コントロールテストは陸上競技に必要な能力の測定ができます。全ての種目に相関性があるとは言えませんが、これまで積み重ねてきたトレーニング成果を見れる機会です。今回は初めて行ったので全体的に記録が低くなったと思いますが、記録をとったことで次回にはどれだけ成長したかをみれるようになりました。次回いつ行うかはわかりませんが、記録が伸びていることを願ってトレーニングに励みましょう。

2016/7/11(月)

image

本日は4名の参加でした。

  • UP(メディ投げ→真上×10,フロント×10,バック×10,ジャンピングフロント×5,ジャンピングバック×5)
  • コーンダッシュ×3
  • ミニハードルジャンプ(片足,両足)
  • 50mミニハードル走×5
  • 30m×5
  • 補強(手押し車orハンドバウンディング×3,ブルガリアンスクワット左右10×3,ブルガリアンジャンプスクワット左右10×2,メディ腹筋(脚上げ)15×3)
  • ストレッチ

定期的に来れている人はどんどん補強が強くなってきましたね。良い感じです。久々のメディ腹筋はキツかったみたいですね。これから月曜の腹筋は脚上げのメディ腹筋でいきたいと思います。

2016/7/7(木)

本日は5名(体験1名)の参加でした。

  • UP(変形ダッシュ×10)
  • 腕振り練習
  • 腿上げ×5
  • 30mミニハードル走×5
  • スタブロ練習
  • SD(30m×5,50m×3,70m×2)
  • 立ち五段跳び×5
  • 懸垂10回
  • ストレッチ

今日は七夕でしたね。何か願いはかけましたか?コーチは・・・慢性的に腰が痛いので治ってほしいなぁと願ってます。。。

今日は全員でスプリントの技術練習を行いました。初めて動画を見せながら詳しく説明しましたが、実際のモデルが存在するとわかりやすくなると思います。後は動画を見た上で実際に自分はどういう動きをしているのかを知ることですね。今後は各自のフォームを撮って見せる機会をつくっていきたいと思います。

今週通信大会を控えている人たちは調整を行いました。試合前であっても動きたくなる気持ちはわかりますが、グッと堪えてその気持ちを本番の大会にぶつけて爆発させてほしいと思います。

今日は体験で1名参加してくれました。どうでしたか?また来てくださいね。

2016/7/5(火)

image

本日は4名の参加でした。

  • UP(コーンドリル)
  • パート別練習

短距離(腕振り練習,ミニハードル走)

ジャベリックスロー

  • 30m×3,50m×2,70m×1
  • 150m×2
  • 走り高跳び
  • 立ち五段跳び×5
  • ハンドバウンディング20回×3

投げる競技の中でジャベリックスローは助走距離をたくさん取れるのでしっかり走って投げてみましょう。スピード=パワーですからね。走る練習を見てるとだいぶ距離や本数に慣れてきたかなという気がします。良い感じですね。高跳びでは助走距離を伸ばしてみました。少しずつでいいので高跳びらしい跳躍ができるように頑張っていきましょう。自分の身体を自由自在に操れるようになると色んなスポーツに適応できますからね。

アスリートクラブが発足して1ヶ月が経過しました。前々から考えていたことですが、一生懸命練習に取り組む中学生の成長を願ってTシャツを作ってみました。Tシャツにプリントされている「心・技・体(しんぎたい)」という言葉はコーチの大好きな言葉です。心・技・体とは武道でよく使われる言葉ですが、この3つが揃っていなければ良い選手にはなれません。練習は「心を鍛え、技を磨き、体を鍛える」ために行うのです。常日頃からこの言葉を心に留めて練習を行ってほしいという願いから入れました。このTシャツが似合うカッコイイ選手となって、フィールドキッズの子供たちが憧れる存在となってほしいですね!

※写真は本人の承諾を得て撮影しています。

2016/7/4(月)

image

本日は4名の参加でした。

  • UP(メディ投げ→真上10回×2,フロント10回,バック10回,サイド左右5回)
  • ミニハードルジャンプ
  • 100mフォーム走×3
  • 補強(手押し車×3,ブルガリアンスクワット左右10回×3,クロス腹筋20回×3)
  • ストレッチ

今日はミニハードルのジャンプを重点的に行いました。接地の練習ですね。支持足に対して垂直に体重を乗せることができれば楽にジャンプができます。ミニハードルくらいの高さがその練習には持ってこいです。接地の感覚を掴んでいくには色んなジャンプトレーニングが有効なのでどんどん跳んでいきたいと思います!

2016/6/30(木)

image

本日は1名の参加でした。

  • UP(スキップ、スキップ→ダッシュ、バウンディング→ダッシュ、ダッシュ→バウンディング、ダッシュ→バウンディング→ダッシュ)
  • 腕振り練習
  • ミニハードル走
  • フォーム走
  • スタブロ(30m×2,50m×1)
  • 150mWAVE走×3
  • 立ち五段跳び×5
  • 懸垂20回
  • ストレッチ

徐々に大会が近づいてきましたが、自分の課題を明確にしてやれることをやっていきましょう。課題と改善策が分かっていれば、何の迷いもなく落ち着いてやるべき練習に取り組むことができます。精神的に楽な状態で練習できれば練習の効果も更に増すことでしょう。

2016/6/28(火)

image

本日は2名の参加でした。

  • UP(ハードルまたぎ)
  • 腕振り練習
  • ミニハードルドリル×3
  • ミニハードル走×6
  • スタブロ練習
  • 120m×3
  • 50m×2
  • ストレッチ

今日は短距離陣だけだったのでみっちり走る練習をしました。少し補強を入れたかったんですが、しっかりと走る練習ができたのでOKかなとも思います。走る練習は全力で走ることだけを考えて走ってしまいがちですが、それだけでは練習として少し勿体無いです。例えば本数が何本かあるなら、1本目は接地を意識して走る。そして分析を行い、2本目は1本目よりも良い形を目指す。そして3本目は何も考えずに全力で走ってみる。全力になると意識したことが全くできなかった。となれば、今後の練習でも常に意識して取り組む。など、あくまでも練習なので全力で取り組みながらも、色々考えながらやることが大事です。常に心掛けるべきことは、全力で身体を動かしながらも頭は冷静に「思考と分析」を行うということですね。これは記録を伸ばしていくために必要なスキルと言えるでしょう。

テスト頑張ってくださいね!

2016/6/27(月)

image

本日は2名の参加でした。

  • UP(ラダー)
  • スキップ
  • コーンジャンプ
  • 補強(ワンハンドショルダープレス左右10回×3,ジャンプスクワット10回×5,ブルガリアンスクワット10回×3,メディ腹筋20回×3)
  • ストレッチ

雨だったので技術練習、補強を多めにやりました。結構ダメージが残ると思うのでしっかりストレッチをしておいてください。

さて、昨日までの3日間で日本選手権が行われていましたね。ほとんど観ることができなかったのですが、ホームページにアップされた結果の一覧を見ると、コーチと同じ学年の選手達がたくさん活躍していました。優勝者が8人、入賞も含めると20人は超えていると思います。コーチが高校生の時から黄金世代と言われていましたが、改めて凄い年代であると感じました。そして何よりも、自分が同じ舞台に立てていないことが残念でなりません。この結果を見てやる気が湧いてきました。コーチも頑張って練習していきたいと思います!中学生のみんなも種目関係なく周りの選手から刺激を受けて頑張って欲しいですね。近くにいる選手や遠くにいる選手、いずれも自らを成長させてくれる重要な存在です。周りのレベルが高いというのは素晴らしいことですよ。

2016/6/23(木)

image

本日は3名の参加でした。

  • UP(スキップ,スキップダッシュ,バウンディング→ダッシュ,ダッシュ→バウンディング,ダッシュ→バウンディング→ダッシュ)
  • 短距離(腕振り練習,接地練習,ミニハードル走×5)
  • (30m,50m,70m)×1
  • 150mWAVE走×3
  • 砲丸(フロント×5,バック×5)
  • 立ち五段跳び×5
  • V字腹筋20回×3
  • ストレッチ

最近短距離は地味な技術練習を入れています。基本的に、どんな種目でも技術練習を一番大事にして下さい。ただ走ってるだけ、跳んでるだけ、投げてるだけでは、ひたすらしんどい練習をこなすしか術がなくなってしまいますし、疲労はどんどん溜まる上に記録が伸びないという悪循環に陥ってしまいます。技を磨いて走る練習、跳ぶ練習、投げる練習を実践することで効率良く記録を伸ばしていくことができます。ある意味、地味な練習をひたすら一生懸命に取り組めるかどうかで差がついてきますね。

今日は初めて砲丸を使ってフロント投げとバック投げを行いました。コントロールテストでよく行う種目でもあるので予行練習としてやってみました。来週にでもコントロールテストを実施したいと思っていますのでそのつもりで。