7月6日(金) 活動内容

参加者 36 名

・ウォーミングアップ(鬼ごっこ)
・変形ダッシュ
・コーン置きリレー

今日は雨だったので体育館で活動しました。ウォーミングアップで鬼ごっこを取り入れてますが、
鬼ごっこは真剣にすればするほど運動量も増えるため、体力アップにもつながりますのでしっかり取り組みましょう。

※あさって(7/8)は鴻ノ池陸上競技場が使用できますので、参加できる人は午前9時に集合してください。

7月4日(水) 活動内容

参加者 42 名

・ウォーミングアップ
・ミニハードルドリル
・種目練習
・リレー

7月15日の大会が近づいてきました。大会に出場する人は種目練習を入れていきます。
10日後が大会ですので、風邪など引かないように体調管理もしっかりとしていきましょう。

※次回は7月6日の16時30分から耳成南小学校で実施します。

7月2日(月) 活動内容

参加者 38 名

・ウォーミングアップ
・ケイドロ
・スキップ
・リレー

人の動きを見て、真似できるようになりましょう。真似が一番のレベルアップへの近道です。

※次回は7月4日の16時30分から耳成南小学校で実施します。

6月29日(金) 活動内容

参加者 34 名

・ウォーミングアップ
・ミニハードルドリル
・100m×2 80m×1 60m×1

100mなどを走りましたが、ゴール手前でスピードを緩めてしまう人がいます。タイムが落ちますし、スピードを緩める癖がついてしますので、しっかり走る抜けるようにしましょう。

※次回は7月2日の16時30分から耳成南小学校で実施します。

6月27日(水) 活動内容

参加者 40 名

・ウォーミングアップ
・ミニハードルドリル
・変形ダッシュ
・シャトルラン

シャトルランは一回に走る距離は短いですが、休憩時間は少し短めです。スピード持久力のトレーニングですので、100m走などの後半のスピードの落ち込みを抑えることができます。少ししんどいですが、スピードを落さないようにしっかり走りきりましょう!

※次回は6月29日の16時30分から耳成南小学校で実施します。

6月25日(月) 活動内容

参加者 33 名

・ウォーミングアップ
・氷鬼
・ラダー
・ジャンプ

日曜日に大会に出た人、お疲れ様でした。良い記録が出た人、納得いく記録が出なかった人、それぞれだと思いますが、結果を受け止めて、良かった所、悪かった所を自分で考えてください。大会の結果だけでなく、仲間を応援できたか、大会の基本的なルールを守れたか、などの競技以外の部分も自分でよく考えてみましょう。

6月25日(月) 連絡

7月15日(日)に橿原陸上競技場で全国大会の奈良県予選があります。要項はすでに配布しておりますが、参加申込みの締め切り期限を6月27日(水)としていますので、参加希望者は遅れずに提出するようにしてください。よろしくお願いします。

6月24日(日) 活動内容

今日は橿原陸上競技場で開催された第49回奈良少年少女陸上大会に参加してきました。
耳成南陸上クラブからは36名が参加しました。
今回は個人種目で7名とリレー1チームが入賞(8位以上)してくれました。
自己記録を更新した人もたくさんいました。
初めて大会に参加した人は、今日の記録が今後の目標となります。
今回は思うような記録が出せず、悔しい思いをした人は、次回は納得できる記録が出せるように、日々のトレーニングに励みましょう。
次回の大会は7月15日に開催される全国大会の予選です。
5・6年生限定の大会です。出場予定の人はがんばりましょう!

6月22日(金) 連絡

6月24日の大会へ参加する人は午前8時に橿原陸上競技場に集合です。暑くなるかもしれませんので、飲み物は多めに用意しておいてください。雨が降っても大会は開催されます。雨具や着替え、タオル等は必ず用意するようにしてください。昼食も忘れずに持ってきてください。よろしくお願いします。

6月22日(金) 活動内容

参加者 35 名

・ウォーミングアップ
・ミニハードルドリル
・種目練習

大会前最後の活動でした。今年度始めの本活的な大会です。4年生は初めての大会となります。これまでの練習の成果が発揮できるように、しっかりと体調を整えて大会に備えましょう。

※6月24日の大会に参加する人は午前8時に橿原陸上競技場に集合です。