担当:西川・小林
・ストレッチ、マット運動
・補強
・動きづくり
・スタート練習
・流し
・150×1,120×1,90×1,60×1
来週の県総体に向けて最後の追い込みです。身体ももちろんですが気持ちの部分でも良い状態で試合を迎えられるようにしましょう。(西川談)
ならスポアスリートクラブ
担当:西川・小林
・ストレッチ、マット運動
・補強
・動きづくり
・スタート練習
・流し
・150×1,120×1,90×1,60×1
来週の県総体に向けて最後の追い込みです。身体ももちろんですが気持ちの部分でも良い状態で試合を迎えられるようにしましょう。(西川談)
担当:西川・岡村・秋田
本日は44名の参加でした。
・動きづくり
・パート別練習
【短距離】
・W-up
・動き作り
軸接地
・スタート練習(結構細かく)
・加速走
30↑30m×3
スタート練習は、体幹と脛の角度に拘った内容をしました。軸接地と合わせて、ピンポイントで、下半身と上半身の方向が一致するようにしていきたいなー。(秋田談)
【中長距離】
【投擲】
20歩×3、投擲練習、ウエイト
県総体前最後でしたが、調子は良さそうですね。近畿、全国の戦いを見据えた試合の入りが1つのテーマですね。(西川談)
担当:西川・岡村・秋田
本日は60名の参加でした。
・動きづくり
・パート別練習
【短距離】
・W-up
・動き作り
軸接地
全身連動系
・スタート練習
・組立ダッシュ×2
・スピード持久120m×2〜3
技術的な内容の説明を多めに入れて取り組んでいきました。「組立」理解することで、一本毎の走りの内容をチェックしやすくなると思います。またさらに、予選・準決勝・決勝といったラウンドがある大会では、ラウンドを進めていく上の戦略を練るためにも活用できるでしょう。(秋田談)
【中長距離】
【投擲】
20歩×3、投擲練習
試合の疲れもあったと思うので投げのみにしました。来週は総体なので時間もありませんが、しっかり疲労を抜きつつキレを上げていきたいですね。(西川談)
担当:西川・小林
本日は9名の参加でした。
・ストレッチ、マット運動
・リズムジャンプ
・補強
・動きづくり
・坂ダッシュ
雨がやんだので坂で走りました。通信が終わって次は総体になるわけですが、後1週間です。すぐですね。あっという間に終わってしまいますね。良い準備をしましょう。(西川談)
担当:西川・小林
本日は7名の参加でした。
・ストレッチ、マット運動
・補強
・動きづくり
・スタート練習
・流し×2
・150×1,120×1,90×1,60×1
今日は周りで雨が降っていたおかげか涼しかったですね。明日から奈良の通信大会です。応援よろしくお願いします。(西川談)
担当:西川・岡村・秋田
本日は65名の参加でした。
・動きづくり
・パート別練習
【短距離】
【中長距離】
男子200m×6(r=200m)+800m(R=15分)
女子1200m+300m(r=3分)
全体的に負荷をかけることができ、レースに集中することができれば自己ベストを狙える状態だと思います。通信は予選の有無やレース展開・勝ち負けも掛かってきますがそれぞれ満足のいく結果を期待しています。(岡村談)
【投擲】
20歩×3、投擲練習
いよいよ明後日は通信です。サクッと全中標準を切って気分を楽にして勝負に集中しましょう。(西川談
担当:西川・岡村・秋田・福田
本日は59名の参加でした。
・リズムジャンプ
・パート別練習
【短距離】
・W-up
・動き作り
軸接地
全身連動系
・加速走30↑30m×2
or
・スピード持久120m×2〜3
いつもの「全身連動系」と「軸接地の動き」を合わせてやってみました。スムーズでキレのある乗り込みが出来るようになっていきましょう。(秋田談)
【中長距離】
【跳躍】
リズムジャンプ
3.5m~4m+6.5m、7.5m、8.5m
跳躍練習
4歩の駆け込みを頑張り過ぎると腰が落ちてファールを引き起こしやすくなります。重心高めに駆け抜けましょう。(福田談)
【投擲】
20歩走×3、投擲練習、ウエイトorグライド練習
いよいよ週末は奈良の通信ですが、まだ調子は上がってないくらいがちょうどいいです。投擲は絶好調で迎えると痛い目を見ることが多いので良い準備はできているけど不安があるくらいがベストです。(西川談)
担当:西川・山下・小瀬
本日は12名の参加でした。
・ストレッチ、マット運動
・補強
・動きづくり
・スタート練習
・120×1,90×1,60×1
夜も相当な暑さになってきましたね。油断せずに練習していきましょう。(西川談)
担当:西川・小林
本日は19名の参加でした。
・ストレッチ、マット運動
・補強
・動きづくり
・坂ダッシュ
明日から京都は通信ですね。全中標準突破の吉報を楽しみにしています。(西川談)
担当:西川・岡村・秋田
本日は58名の参加でした。
・動きづくり
・パート別練習
【短距離】
【中長距離】
【投擲】
30×3、投擲練習、ウエイトorグライド練習
1,2年生は方針を変えて補強の代わりにグライド練習をすることにしました。技術練習の量を増やさないことにはグライドもできるようにならないのでシーズン中ですがそっちにシフトしたいと思います。(西川談)