最初のストレッチです
活動の最初にやるストレッチです。覚えてできるようになりましょう。
冬季練習の様子
クラブのPV(Ver.2)ができました!
クラブの活動風景をまとめたPVのバージョン2ができました!
クラブの雰囲気が少しでも伝わればと思います!
2020/9/29(火)
本日は22名の参加でした。
・動的ストレッチ
・パート別練習
短距離(補強、スプリントドリル、30歩走×5、120×1)
ハードル(補強、ハードルドリル、ハードル走)
中長距離(男子:2000PR+1000×2、女子:2000PR+1000+600or100×24)
跳躍(踏み切り練習、流し、跳躍練習)
短距離は昨日に引き続き飛び出しを意識して走りました。みんななかなか良い感じで飛び出せていたと思います。
感染症予防対策実施中
活動風景をPVにしました!
クラブの雰囲気が少しでも伝わればと思います!
2017/5/8(月)
本日は7名の参加でした。
- UP(ハードルまたぎ)
- スプリントドリル
- ショートダッシュ×5 2set
- パート別練習
長距離(jog、ショートダッシュ×5)
幅跳び(摂津ドリル)
高跳び(踏み切りドリル)
やり投げ(メディ投げ)
- 補強(片脚手押し×2、ブルガリアンスクワット10×3、リバウンドジャンプ20×3、脚上げ腹筋15×3、ハムストリング補強10×3)
今日はドリルを多めにやりました。競歩の動きから走りに持っていく練習をしましたが、競歩の動きが難しかったように思います。股関節をしっかり動かしたり、腕の振りで推進力を得たりと、競歩の動きは走りに繋がる要素がたくさんあります。また取り組んでいきたいと思います。