2025/6/2(月)

担当:西川・小林

本日は14名の参加でした。

・ストレッチ、マット運動

・補強

・動きづくり

・120×3

雨が降っていましたが外で走りました。今週末は京都も奈良も試合があるのでしっかりコンディションを整えていきたいですね。

2025/5/30(金)

担当:西川・小林

本日は14名の参加でした。

・ストレッチ、マット運動

・補強

・動きづくり

・スタート練習

・流し×2

・100×3

スタート練習ですが、構えた時点での膝下の角度を意識することで良くなった人が何人かいました。構えた時の身体のライン、飛び出しのラインを俯瞰でイメージできているといいですね。(西川談)

2025/5/29(木)

担当:西川・岡村・秋田

本日は48名の参加でした。

・動きづくり

・パート別練習

【短距離】

【中長距離】

男子(400+200)×2
女子100×8×2

【投擲】

30×3、投擲練習

雨の中でしたが試合前なので投げました。1年生はグライドの練習を入れているので少しずつでもできるようになっていきましょう。(西川談)

2025/5/27(火)

担当:西川・岡村・秋田・福田

本日は43名の参加でした。

・動きづくり

・パート別練習

【短距離】
・W-up
・動き作り
全身連動系
・加速の組立走×2
・120m×3(r = 10分)

ラッキーなことに、殆ど雨に影響されずに予定通りの練習をこなせました。「腕のスイングの方向の延長線上に実際の接地を重ねるイメージ」を大切にしましょう!(秋田談)

【中長距離】

400×8(r=2分)

【跳躍】

【投擲】

ウエイトor補強、グライド練習

雨が降ったので最初に筋トレをして、止んだタイミングでグライドの練習をしました。グライドをして止まる練習は引き込みの基本だと思うので地味ですができないと駄目ですね。(西川談)

2025/5/26(月)

担当:小林

本日は15名の参加でした。
・ストレッチ
・大縄
・補強
・120m×1、90m×2、60m×3
・30m×3(競争)

今日は最後に短い距離で競いました。1人で走る時はできても競うとできなくなる動きもあるので、競い慣れもしていってほしいです。


2025/5/23(金)

担当:西川・小林

本日は18名の参加でした。

・ストレッチ、マット運動

・リズムジャンプ

・補強

・坂ダッシュ

このところ技術練習を多めにしていましたが、今日は久しぶりに坂でたくさん走りました。(西川談)

2025/5/22(木)

担当:西川・岡村・秋田

本日は40名の参加でした。

・動きづくり

・パート別練習

【短距離】
・W-up
・動き作り
全身連動系
・70m 35分間

腕の押し込みの角度にこだわって本数を重ねて貰いました。接地でハマりやすくなった人もいるかと思います。(秋田談)

【中長距離】

【投擲】

30×5、投擲練習

2025/5/20(火)

担当:西川・岡村・秋田・福田

本日は38名の参加でした。

・リズムジャンプ

・パート別練習

【短距離】
・W-up
・動き作り
全身連動系
・加速の組立走×2
・120m×3(r = 10分)

みんな、力強い走りになってきましたね!
きっと、気温や風が良い条件なら、自己ベストが出せると思います。これからのシーズンが、楽しみですね。(秋田談)

【中長距離】

男子300m×10(r=90秒)
女子400m×4+300m×4(r=3分,2分)

【跳躍】
助走出だしドリル
跳躍練習

ランジ歩行からのスプリントで、助走の出だしを安定しました。力強く助走をスタートすることはとでも大事ですね。(福田談)

【投擲】

50×3、投擲練習、ウエイト

だいぶ投げも安定して距離が出るようになってきましたね。調子の良し悪しに関わらずある程度記録が出ているのは力がついている証拠なのでそろそろ試合でも13mを越えてきそうですね。(西川談)

2025/5/19(月)

担当:西川・小林

本日は9名の参加でした。

・ストレッチ、マット運動

・リズムジャンプ

・補強

・動きづくり

・スタート練習

・流し

・150×1,120×1,90×1,60×1

今日は片手クラウチングで腕を意識したスタート練習をしました。腕の力を上手く使えるようになると更にスタートは良くなります。(西川談)

2025/5/16(金)

担当:西川・小林

本日は12名の参加でした。

・ストレッチ、マット運動

・リズムジャンプ

・補強

・動きづくり

・スタート練習

・30歩走(ドリル→ダッシュ)×3セット

・120×1

このところスタート練習を入れているので何人かは動きが良くなってきました。30歩走になると力みがみられたので上半身の使い方をもっと上手くなりたいですね。(西川談)