本日は2名の参加でした。
- UP(jog&move、アジリティトレーニング、流し×2)
- スプリントドリル(接地意識)
- 80m×3
- 立ち5段跳び×10
- 片脚5段跳び×5
- V字腹筋20×3
- 懸垂20回
- ストレッチ
恐ろしく寒い日でしたがアップでしっかり動くとなんてことありませんでしたね。アジリティトレーニングは身体を温めるのに適していますが、それ以上に瞬発力を鍛えるトレーニングですので、とにかく速い動きを意識してやってください。(西川談)
ならスポアスリートクラブ
本日は2名の参加でした。
恐ろしく寒い日でしたがアップでしっかり動くとなんてことありませんでしたね。アジリティトレーニングは身体を温めるのに適していますが、それ以上に瞬発力を鍛えるトレーニングですので、とにかく速い動きを意識してやってください。(西川談)
本日は4名の参加でした。
全員に言えることですけど、なんと言うか、もっと精神面で成長してほしいですね。多少の雨なら普通に練習します。試合の日に雨が降っていたら棄権しますか?それが大事な試合でも棄権しますか?そんな馬鹿げたことはしないでしょう。試合で良い記録を出すために練習をするんです。雨でも試合があるなら、当然雨でも練習します。意識が低いとしか言いようがないですね。もっとトレーニングに没頭しましょう。(西川談)
本日は4名の参加でした。
今日はダウンスプリントをしてみました。いつも以上のスピードが出る分、気持ち良く走れる反面、脚が流れやすくなります。速いスピードの中で接地を意識できるとより良いですよ。(西川談)
本日は5名の参加でした。
30m×2
50m×2
100m×1
立ち幅跳び×2
立ち5段跳び×2
メディフロント投げ×2
メディバック投げ×1
今日はオフシーズントレーニングに向けてコントロールテストを行いました。前回は7月の暖かい時期だったのに対して、今日は寒かったので全体的に記録は低調でしたが、春先には飛躍的に記録が伸びていることを期待します。春先のコントロールテストで成績が良くなければ「シーズンインしてもあまり記録は伸びていない」という危機感をもって今後の練習に励んでください。(西川談)
第47回ジュニアオリンピック陸上競技大会
2016年10月28~30日 @日産スタジアム
女子B 走り幅跳び 決勝 平山 菜乃 5m00(+1.1) 31位
ジュニアオリンピックは一部の種目を除いて学年別で行われる全国大会です。各都道府県から最低1名は出場できる大会となっているため、参加人数は非常に多く、一回一回の試技にとても時間がかかります。当日は天候も悪く、うまくいかないことが多かったと思いますが、これも一つの経験となって次に生かすことができます。何よりも2年連続で大きな舞台を経験できたこと、自己記録と遜色ない結果で終われたことは良かったと思います。この経験を生かして来季は次のステージへ進んでほしいと思いますし、周りの選手も刺激を受けて練習に励んでもらえたらなと思います!
本日は4名の参加でした。
ジュニアオリンピックも終わり、数名が11月6日の記録会を残すのみとなりました。また次の目標に向けて、シーズンオフを有意義に過ごして飛躍しましょう。もちろんそれ相応のメニューは用意しています。楽しみにしておいてください。(西川談)
※11月3日(木曜)は祝日のためお休みとなります。よろしくお願いします。
本日は2名の参加でした。
とにかく寒かったですね。それでもクラウチングスタートから30mの流れは非常に良かったと思います。(西川談)
本日は3名の参加でした。
短距離
幅跳び(調整)
今日はジュニアオリンピック前最後の練習となりましたので、軽めの跳躍練習と壮行会を行いました。小学生から大人まで、皆んなの刺激になったと思います!思い切って跳んできてください!(西川談)
本日は5名の参加でした。
今日は基本に帰って走りの技術練習をメインに練習をしました。あまり全体に対してレクチャーする機会がないので、こういう時にしっかりと話を聞いて吸収してください。いよいよ夜は本格的に寒くなってきました。暖かい服装で練習に臨めるようにしましょう。(西川談)
本日は2名の参加でした。
短距離(腕振り、ミニハードルジャンプ、ミニハードル走、スタート練習)
幅跳び(50m助走、跳躍練習)
何気に立ち5段跳びや片脚5段跳びも伸びてきましたね。「継続は力なり」ということでしょう。この調子で跳びまくってほしいです。(西川談)